ブログ
クライミングジム インフィニティ(infinity) 管理者・矢島 隆明のブログです。 イベントのお知らせや、気ままな呟きを不定期にてアップします。 (画像をクリックすると拡大表示されます。再度クリックすると閉じます。) |


スポーレNo.312

たぶん、去年の7月以来?だいぶ久しぶりにスポーレに行って来ました。どっかぶり壁のルートが替ったばかりで楽しめました。
今年の前半はルートをメインで登り、後半にボルダーをやろうかと、大雑把に考えてます。
すがやん道場No.311
大雪→大雨No.309
今朝、雨漏りに気付いた時は、よっぽど休業しようと思ったのですが、なんとか登れる状態まで復旧する事が出来ました。
床が濡れていてご迷惑をお掛けし、申し訳ございませんでした。ご来店いただいたお客様にはただただ感謝です。
インフィニティ、明日も通常どおり11時開店予定です。
大雪No.307
昨日の記録的な雪で電車が止まり、昨夜はジム泊まりとなってしまいました。
と、ゆうことで今日は定刻通り11時にオープンしました。しかし、駐車場の除雪はまだこれからで~す。(・。・;
松山下公園No.306

昨日は久しぶりに松山下公園でした。最近の体育館は断熱性が良いので、冬でも暖たたかいんですね。
最後の一手落ちを連発して、自分でも笑っちゃいましたが、高さのある壁を登るのはやっぱり楽しい!来週も行けるかな?
すがやん道場No.305
3月スケジュールNo.303

3月の営業予定表を掲示いたします。
とりあえず「ビギナーズガイド」を日曜日と水曜日に設定し、希望者がいましたら「ルートクライミング・ミーティング」を再開する事にしました、ご了承下さい。
すがやん道場No.302
段課題一覧表No.301
テープ課題一覧表No.300

ルート壁、100°壁、115°壁のホールド替え完了しました!
松島さん、新田さんにより新たに設定されたテープ課題は50課題。アルファベット表記のものです。今後、ルート壁の課題も増やしていく予定です。
どうぞお楽しみ下さい!
2月カレンダーNo.296

2月のカレンダーをアップします。
11日(火)は祝日の為、正午から午後10時の営業となります。ご注意下さい。
また、ルートクライミング・ミーティングは当面お休みさせていただきます。
笠間ボルダーNo.295
あけましておめでとうございます
今年の登り初めは笠間ボルダーでした。
インフィニティ関係者だけでも10人以上になりましたが、正月3日の笠間は普段では有り得ない程のボルダラーが居ました。(写真はシンプル岩)
外で登るのは初めての人も居たので、あちこち案内して回るつもりでしたが、撃ち込む!撃ち込む!
あまりあちこち移動する雰囲気では無かったので、私も自分の登りに集中しちゃいました。
で、エモーション(スタンド)が登れました!この歳になると、昔出来た事が出来なくなるのは普通ですが、出来なかった事が出来るようになると、不思議な気がします。
やっぱり靴が良くなってるんでしょうか?
それでは、本年もインフィニティをよろしくお願い致しますm(__)m
すがやん道場No.294
長物テープ課題No.293
ホールド替えのお知らせNo.292

1月24日(金)~25日(土)に100°壁、115°壁のホールド替えを行います。セッターは松島暁人さん、新田龍海さん。
営業は通常どおり行いますが、1月21日(火)以降、テープ課題以外のホールドを外し始めますので、ご了承ください。また、25日(土)は営業時間中もセット作業が続きます。これに伴い、セッション、道場等の開催に変更が生じますのでカレンダーを再度アップ致します。
皆様のご理解、ご協力をお願い致します。
すがやん道場No.290
youtubeNo.289
youtubeに動画をアップしました。
「すがやん長物 5.13」→こちら
笠間ボルダーNo.288
昨日は約2年ぶりに笠間に行ってきました。
ギル登れず-。うるま登れず-。だったけど、石器人スラブと樹海が登れて良かった-。
特に石器人スラブについては、「笠間に行く時はいつもチビたシューズしか持って行かないので登れないんだろう。」という考えのもと、一番コンディションが良いミウラーベルクロを持って行きました。
しかし、実際に使ったのは慣らしの為に持って行った新品のパイソン・・・・。試しに履いてみたら、なんとなく良い感じで、そのまま完登に至ったわけです。
で、「花崗岩の結晶を拾うには堅めのシューズがベスト」と、今まで言ってきた事に修正が要るかもしれません。
「実はあまり関係ないんじゃね?」
ミウラーベルクロはその後の樹海で、そのヒールフック能力を発揮しましたとさ。