ブログ
クライミングジム インフィニティ(infinity) 管理者・矢島 隆明のブログです。 イベントのお知らせや、気ままな呟きを不定期にてアップします。 (画像をクリックすると拡大表示されます。再度クリックすると閉じます。) |


ウィークリー・セッションNo.1493
すがやん道場完登シーンNo.1492
2020.06.27.すがやん道場完登シーン!→こちら
つくばスポーレNo.1491
今週は、つくばスポーレ。
5.10B→〇
5.11A→〇
5.11C→〇
5.12B→✕〇
5.12B→〇
5.11A→〇
グレードだけ見ると調子が上がってきたように見えますが、そうではありません。
今回登った12B、2本は前回の12Aより易しいと思います。つまり、アレです(笑)
アレというのは、ひとによっては嫌がる表現ですが、
お・か・い・ど・く・❤
なんですねー!(あー、言ってスッキリしたw)
「言っちゃいけない」とか、「しちゃいけない」と言われるとよけいにやりたくなるもんですよね。
今まで、夏の富士山なんて行くもんじゃないと思っていましたが、登っちゃいけないと言われると登ってみたくなります。
でも、登っちゃダメですよ、絶対!(笑)
ご利用の制限、一部解除についてNo.1490
営業再開にあたって制限した平日の半日縛りを、6月29日(月)より解除いたします。
土日祝日については継続しますので、よろしくお願いいたします。
ウィークリー・セッションNo.1489
松山下公園No.1488
本当は移動制限が解けたところで外岩に行く予定だったのですが、生憎の雨で再開相成った松山下公園へ。
右壁5.10B→〇
左壁5.11A→〇
右壁5.12A→〇
左壁5.12A→〇
右壁5.12B→✕
左壁5.11B→〇
2月28日以来ですが、ルートは全て休館前のままです。
登りの方も、登れるものは登れるけど、登れないものは登れない。以前のままでした(^_^;)
桑田塾No.1487
昨日の桑田塾、完登動画をアップしました。→こちら
ウィークリー・セッションNo.1486
長物テープ課題一覧表No.1485
すがやん道場No.1484
すがやん道場完登シーンをアップしました。次回すがやん道場は、20日(土)午後5時開催です!よろしくー(^o^)/→こちら
(2020/06/13 22:43:36)つくばスポーレNo.1483
今週も、スポーレでした。
5.10A→〇
5.11A→〇
5.11D→〇
5.12A→〇
5.12B→✕
5.11A→〇
先週の宿題をかかたづけたまでは良かったが、5.12Bはボロボロ・・・。これ、難しくないスか?
M.I仕様のスポーレは年寄りには厳しいのでした(^_^;)
リードルート一覧表No.1482
ウィークリー・セッションNo.1481
すがやん道場No.1480
2ヶ月以上空いてしまいましたが、すがやん道場が再開されました!そして開催日時が、土曜日の午後5時からに変更になりました。今月は毎週開催予定です。
道場と言うと厳しそうなイメージがありますが、要は無料レッスンと思っていただければ良いと思います。
予約は要りません、初心者でも遠慮無くご参加ください。(^o^)/
つくばスポーレNo.1479
6月から千葉県から他の都道府県への移動自粛要請が、慎重な対応のお願いに緩和された事を受け、公共交通機関を使わず、車の乗り合わせはせず、途中下車もしないという慎重な対応をしてスポーレに行ってきました。(以前からそうだったような気もしますがw)
5.10B→〇
5.11A→〇
5.11C→〇
5.12A→✕
5.11D→〇
5.11B→〇
リードは久しぶりでしたが、自粛期間中もプライベートジム(?)で登っていたので、いつもの久しぶりな感じでした。写真は自粛します・・・・。
てか、ホントは撮り忘れました(^_^;)
ROCK&SNOWNo.1478

ROCK&SNOW 088 入荷しました。
3月に亡くなった、杉野(保)くんの追悼記事が載っています。彼を知る者にとっては永久保存版ですね。ご冥福をお祈りいたします。
ウィークリー・セッションNo.1477
5月26日より営業を再開いたします。No.1476
政府の緊急事態宣言が解除される見込みですので、当店は5月26日より営業を再開いたします。
再開にあたり当面の間、感染拡大防止対策へのご協力をお願い致します。
尚、現時点で入場制限等は考えていませんが、一日を午後7時迄の前半と、午後7時以降の後半に分けて半日利用とし、1時間利用料を廃止する事に致しました。午後7時を跨いでの半日利用及び、2時間利用は出来ませんのでご注意ください。また、土日祝日の開店時間は午後2時になります。よろしくお願いいたします。
営業再開に向けてNo.1475
5月7日(木曜日)以降も、千葉県の休業要請などの措置が継続される事となりました。
東京という大都市に隣接する千葉県が慎重な判断を下さらざるおえない事は十分理解できます。しかしながら4月14日以降、状況に改善が見られます。つまり休業要請以前から良くなっているとも考えられます。そして、自粛要請が長引くにつれて、本来健康であったはずの人の、心と体の健康が蝕まれる事が心配されるようになりました。
軽率な判断は危険ですが当店としては、今後状況を見ながら条件付きで営業を再開する所存でおります。ご賛同いただける方は、今しばらくお待ちください。