ブログ
クライミングジム インフィニティ(infinity) 管理者・矢島 隆明のブログです。 イベントのお知らせや、気ままな呟きを不定期にてアップします。 (画像をクリックすると拡大表示されます。再度クリックすると閉じます。) |


すがやん道場No.639
すがやん道場大ブレイク!大勢の方のご参加ありがとうございました。次回、すがやん道場は25日(木)開催です。
9課題ファイリングしてあります。参加出来なかった方はどうぞ(^o^)/
ウィークリー課題No.638
松山下公園No.637
2週間ぶりの松山下公園~。
外は冷たい雨でしたが、中は寒くはありません。てか、二子山とかに比べれば、この辺の寒さなんてハナクソですよね~。
さて、ホールド替えがありました。前回登れなかったルートの事は綺麗さっぱり忘れて、新しいルートにトライ!
今回は次のホールド替えまで2ヶ月弱しかないので、ホールド少なめ、ルートも少なめです。その内容はいかに?
アップもそこそこに、オンサイトトライを開始!左壁12A、右壁12A、はOS。続いて、左壁12B、右壁12ABはワンテン。取りこぼしたのは不甲斐ないのですが、次はいけると思います。前回のグレーディングが辛口だったので、今回はだいぶマイルドに感じると思いますが、この位が適正なのかな~?
そして右壁の12C、ここでガツン!ときました。ハマりそうな予感満載です。まだまだ、5.13もありますから3月まで十分遊べそうですね(^o^)/
すがやん道場No.636
ウィークリー課題No.635
すがやん道場No.634
久しぶりのすがやん道場は盛況でした!
11課題ファイリングしてあります。参加出来なかった方はどうぞ。
次回のすがやん道場は、来週の28日(木)午後8時30分開催となります。奮ってご参加下さい(^o^)/
2月カレンダーNo.633
ウィークリー課題No.632
松山下公園No.631
今年初の松山下公園。
もうホールド替え真近なので前回に引き続き、左壁のオレンジ/(12b)をやりましたが、終了点落ちという残念な結果に終わりました。(^_^;)
まぁ、もういい歳なんだからと言ってしまえばそれまでですが、歳のせいにしたくない年頃なので、苦手な冬のせいにしておきましょう(^_^;)
来週からは、「ゆくゆくは上まで延ばして・・・・。」と言いつつ、そのままになっている3D壁の工事にとりかかろうかな~?
(写真は珍しく自分が登っているところです。まぁ、書かなきゃ分からないでしょうけどw)
ウィークリー課題No.630
長モノテープ課題No.629
ウィークリー課題表No.628
1月カレンダーNo.627
幕岩ボルダーNo.626
昨日は誘い合わせて、幕岩ボルダーに行って来ました。
風もなく暖かな一日で、かなりの数のボルダラーが来ていたと思います。貝殻岩には人の壁が出来ていました~。
外岩は初めての子供もいたのですが、楽しめたかなぁ?
カズマセッション!No.625
昨夜は4年振りに「カズマセッション」が復活しました!
御参加いただいた方々、ありがとうございました。
セッションに使わなかった課題も含め10課題、道場ファイルに入れてあります。参加出来なかった方もトライしてみて下さい。
また、機会があれば開催したいと思います(^o^)/
松山下公園No.624
先週に続き、松山下公園。二人だけだったので写真はありません。
いや~、ここは二子山に比べれば温室の中みたいなもんです。
私もすっかり温室育ちの観葉植物みたいなクライマーになってしまいました。もう、春まで二子には戻れません(^O^)
さて、クライミングの方は2時間のショートコースという事もあり、新しい物には手を付けず、夏から宿題になっていた左壁のオレンジ/(12b)をやりましたー。が、完登ならず!年越しとなってしまいました~。
夏より全然コンディションは良いのですが、まぁ難しい物は難しかったという事でしょーかー(^_^;)
ウィークリー課題表No.623
松山下公園No.621

昨日は久しぶりに松山下公園でした~。
なんか、「戻って来た」という感じがしますね。
新しく設定された県民大会のルートをトライ!
女子予選ルート(5.12a)はなんとか一撃しましたが、男子予選ルート(5.12a)は団子ポイント(?)で落ちて2撃。男子予選ルートの方が明らかに難しく、5.12b~cあるように感じました。
でも、実はルートクライミング自体が久しぶりで、長モノトレもやって無かったので、もっとダメダメかと思っていたのですが、思ったよりは登れました。
あとは男女の決勝ルート、5.13aが2本ありますが、1月の下旬には全面ホールド取り外しとなるそうなので、トライする機会は多くはないかも知れません。
すがやん道場No.620
すがやん道場!4課題ファイリングしました。参加出来なかった方はどうぞ。
次回のすがやん道場は、年明け14日(木)午後8時30分開催となります。奮ってご参加下さい(^o^)/